2014/01/21

BERLIOZ Symphonie Fantastique

CDのリッピング作業は、そのCDの演奏データの保存と並行して行っています。
指揮者、演奏者、オーケストラ、録音年などなど。
たいていはネットで検索すると出ているので、それをコピーしています。
こんな具合にネットでCDのことを調べていると、ついつい横道に逸れていってしまいます。
先日、ショスタコーヴィチ エディションを買い込んでしまったのもそれが原因。

そのときに「そういえば…」と調べてみたCDがありました。
ベルリオーズの幻想交響曲のCD。

そのCDは、ヨハネスさんのダークサイド城を初めてお伺いしたときに聴かせて頂いたもの。
5楽章の不気味な鐘の音。
旧東ドイツ領の荒れた古城のことが思い出されました。
かってここで多くの人が血を流し、今も魔物が住んでいる、そんな雰囲気の古城です。
残念ながらそのCDの演奏データについては何も覚えていないのです。

ネットでクラシックファンの方のサイトなどを読み、これはヘルベルトケーゲル指揮ドレスデンフィルハーモニー管弦楽団のCDではなかろうかと。
早速注文。




届いたCDを聴いてみました。
う~む、これは違う。
禍々しさ、不気味さが全然足りない。
怨霊が徘徊する闇の空間が感じられません。

これは困った、このままCDを買い続けて探し当てるのも大変です。
ヨハネスさんに直接お尋ねした方が手っ取り早い、とお尋ねしてみると、これがなんとケーゲルさんのこのCDだとおっしゃる。
白ホーンシステム(改造ALTEC)で音量を上げ聴きなおしてみると、あの演奏であることを確認。

自分の音の記憶のあいまいさに呆れましたが、それだけではないように思います。
届いたCDはKENWOOD LS-11EXで聴きました。
一方、当時のヨハネスさんのシステムは6連装の2360と4520、壁面に向けた4本の30W
こんなに厚みがあって自然な音をオーディオシステムから出すことができるのかと驚嘆したことを覚えています。
もしかすると両スピーカーシステムを並べて直接聴き比べても同じ演奏とは思えないのかもしれません。

ダークサイドシステムは幻想交響曲の恐ろしい雰囲気を完璧に再現できていたということです。
それを8年経って再確認してしまった、ということなのでしょう。
こういうことがあるからオーディオは大切にしないと。





リッピングの総容量が500GBを越えました。
作業に慣れてきた反面、ちょっとあきてきました。
先を急ごう。


0 件のコメント: